2012年4月3日火曜日

これまでのお茶ラジとこれからのお茶ラジについて

おかげさまで2月3月で合計5箇所のお茶ラジを開催することができました。

終わってみたら参加者の9割は女性で65歳以上が大半でした。
高齢はなんと90代!びっくりです。

お茶飲みでは数少ない男性は大人しくされていました(笑)
でも男性こそこういった事には恥ずかしさから参加が少なくなるものです。
仕事という生きがを失った喪失感で病んでるのはむしろ男性ですから今後は男性が参加したく仕組みもあっていいのかなと思いました
でも仕事に復帰できるのが一番のカンフル剤ですよね。

寒さと共に家に閉じこもった被災地の方々の心身に危機感を感じ、ラジオ体操と
コミュニティ作りを目的としたお茶ラジを立ち上げた訳ですが、
一箇所一箇所でそれぞれ濃密に開催され、意義のある活動となりました。

●身体を動かすきっかけ作り

簡単な補助運動とラジオ体操で30分ほどのプログラムでしたが、
補助運動が終わる頃にはみなさん額に汗を薄っすら浮かべ、気持ちよくラジオ体操に突入。
効果を実感してもらえました。
そして東北弁のおらほのラジオ体操が楽しさをくわえてくれました。
おらのほ体操の存在なしではこのプロジェクトはあり得ませんでした。
関係者各位には感謝しています。

●コミュニティ作り

大きな目的の一つだった、引きこもった人をひとりでも引っ張り出す事についてはイベントごとに
顔を出す出さないは社交性の問題でもあります。
でも元気な人がもっと元気になり、コミュニケーションを広げられたのなら結果として
良かったのではないかと思います。
しかし東北のご年配のみなさんは、肌ツヤも良く、若々しいひとが多いですね。隣の住人の顔も
知らないあいさつもしない東京に比べたらずっと元気です。新鮮なワカメ食べてるからだ~と
笑っていました。

●小さな縁をつなぐきっかけ作り

参加者同士の小さな縁がいくつも芽生えました。
それはボランティア同士であったり、ボランティアと集落の方々、集落内の方同士であったり
しました。
ある集落ではほとんど交わらない東西の区長さんがお茶飲みで隣同士に座りました。
どんな話をされたのかはわかりませんが、ボランティアと一緒に笑いあっていました。
集落の方が驚いていました。

またある集落ではボランティアと集落の方の共通の友人が発覚し盛り上がっていました。
ある集落では区長の奥様か早起きしてボランティアのために昼食の仕込みをしてくれていて心のこもったおもてなしをしてくれました

お茶菓子もたくさん用意していただいたのでボランティアはみんなお腹も心も満腹になりました。
こうして、世話人として参加ボランティアに味わってほしかった東北のおもてなしの心を図らずとも実感し、学びを持ち帰ることができました。

誤算もありました。
 
 
3月はワカメの作業が忙しい時期に入っていたことと、集落の区長代わりをするところが多く、現地がバタバタしていたことです。
 
 
3.11もありました。
 
 
そんな中、開催する理由はなく、開催を増やすのはやめにしました。

●今後の活動について
誰でも参加できる枠組みにしていますので、参加者は随時募集していきます。
 
小さな縁を作るという主旨ですので大局的な開催では縁が出来ません。
個人の縁で開催できるのがスムーズで望ましいと思います。
東北のお知り合いとの会話の中でお茶ラジの必要性を感じた時が開催の時です。

超高齢化社会に突入した日本の課題は、お年寄りがいつまでも元気でいる事です。
日本の老人福祉の施策は元気な人は放置して身体が弱ってきた人への対処ばかりです。
これは本末転倒な話です。
元気な人が元気なうちにいつまでも元気でいられる社会になる事ではないでしょうか。
身体も元気でお友達ともたくさん交流していく場の提供という意味ではお茶ラジは被災地のみならず、どこででも開催が望まれるのではないかと思います。

そんな大きなビジョンも心の片隅に持ちつつお茶ラジは継続して行きます。
今後ともよろしくお願い致します。
 

お茶ラジプロジェクト世話人 松田孝司

お茶ラジ@南三陸町志津川上保呂毛生活センター

3/18お茶ラジ@南三陸町志津川上保呂毛生活センター
遅くなりましたが報告します~。

参加ボランティアは3名。僕の実兄、その部下あきやまくん、音楽仲間のトーコちゃん。
全員初被災地。壊滅して空っぽになった志津川の町に入り、まずは最後まで無線で
避難を呼びかけた職員を含め多数犠牲者が出た防災庁舎で黙とうを捧げました。
一年経ってこの光景はショックを受けていました。

さあ、元気スイッチを入れていざ、上保呂毛に。

この地区は津波の被害からは免れた地域で自宅在住のみなさん中心
30名弱集まっていただきました。
仮設住宅も10世帯ありましたが開催時間が野菜の配布と重なり仮設からは
1世帯のみの参加でした。残念。

杖つきのご高齢者もたくさん集まってくれました。
 
足が悪いのにみなさん笑顔でわざわざ来てくれたので感激でした。
自転車に乗ってうろうろしていた小学3年生の男の子を捕まえ「お菓子もあるからおいで!待ってるぞ!」と声をかけたところ、別にーみたいな顔をしながらちゃんと参加してくれました。
よっしゃー(お茶のみの時にプロレスが好きだと言っていたので電気アンマを教えてあげました(笑))

写真にもありますが開催時間の30分前からわらわらと集まり、暖房を囲んでまったりと身体をあたためてる姿。ちょっと笑っちゃいますね。

体操が始まれば容赦しませんよー(笑)

じっくり補助運動で身体を慣らし、そしてお待たせしました東北弁のおらほの体操!
最初の掛け声「おらほのラジオたいそ~!!」
でみんな大笑い!僕も合いの手を入れながら身体を大きく使い目一杯動いてもらいました。
みんな笑顔でいい汗かきました~。

そしてお待ちかねのお茶っ子。むしろこちらがメイン(笑)

上保呂毛のみなさんに用意していただいた、おいしーーー漬物と
茶を飲みながらたくさんお話をしました。

そのうちひとりのノリノリのおばちゃんが歌と踊りを披露したいと申し出て、カセットデッキを
急いで取りに行ってもらいワンマンショーが始まりました。

これがおかしいのおかしくないのって!
 
もう、愛らしいキュートなおばちゃんでのどの調子がおかしいおかしいといいながら席に
戻ってからもずっと歌っていました。

僕の兄が力技で部下のあきやまくんに長渕剛の乾杯を歌わせ、これがまた、大盛り上がり!
 
最初の自己紹介で恋人募集中の身とアピールをしていたあきやまくん、悪ノリが過ぎて
おばちゃんとハグしてまた大爆笑。
守備範囲広いねえ~さすがいまどきの20代、若さってすばらしい!

12時を回りお開きの時間に差し掛かったころ、南三陸で去年の3月から物資支援を
し続けているチームさかなのみうらのみなさんが登場。

なんと参加世帯全員にお米5キロのギフト!
 
これみなさん喜んでたな~ありがたい事です。

ほかにも友人で被災地や遠隔避難者への化粧品の支援をしている、お茶ラジサポーターの
小林さんが繋いでくれた松山油脂さまからのスキンケア用品の提供、
五反田の梅安鍼灸整骨院の加瀬さんより天然石を使用したブレスレットの提供
自身も被災者でもある石巻のしいたんさんからメッセージ付きのお茶類の提供
セラピストNさんからのお茶菓子の提供
お茶ラジサポーターの小林さんからはもう、お茶菓子、飲み物全般とにかくたっくさんの提供

たくさんのお気持ちを集落のみなさんにお渡ししてきました。

ほんとうに感謝感謝です!

無事終了し、帰り支度をしていたところ、区長さんの奥様が「ご飯用意してるから食べてって~」
と声をかけていただき、おいしい手料理をふるまってくれました。

僕らがおいしいおいしいと声をあげて食べてるのを見て朝から仕込んでたのよ~!と
ほんとにうれしそうにされていて、じゃんじゃん作ってくれました。

とくに東京では食べれない新鮮で大きくぶつ切りにしたメカブは何もつけなくても潮の味で
絶品でした。混ぜご飯も全員3杯おかわりしました(笑)

みなさんに、また絶対来てねとありがたいお言葉を頂戴し、元気をもらう事が出来ました。
ほんとに充実したひと時でした。
 
 
お茶ラジプロジェクト世話人 松田孝司 

2012年3月21日水曜日

お茶ラジ@荒町地区・津の宮地区

こんにちは。お茶ラジサポーターのコバヤシです。

14日に岡山大学の学生さんが、南三陸でのお茶ラジを開催してくれました。

三宅さんからレポートをいただいたので、アップさせていただきます。



はじめまして。岡山大学の三宅治輝と申します。
ご報告遅くなって申し訳ないです。

3/14(火)にお茶ラジを開催してきました。

全16人のグループを2つに分け荒町地区・津の宮地区の2か所で行いました
荒町地区は近くのふれあいセンターをお借りして16名の方が参加してくださいました。

ラジオ体操に加え、合唱部の学生の歌の時間などもありました。

また荒町の皆さんに温かい豚汁やおいしいお漬物をごちそうになりました。

津の宮地区は仮設の談話室をお借りして8名の方に来ていただきました。

こちらは岡山大学落語研究会の学生が落語を披露しました。

またこちらでもお漬物に加えて、南三陸町、旬のわかめをごちそうになりました。

あまりのおいしさに最後はどんぶりごと頂くという、、、、(笑)

最後には両地区で預かっておりました化粧品をお配りしました。

荒町・津の宮の皆さん、私たち共にあたたかい時間を過ごすことができました。

松田さんをはじめサポートして頂いた全ての方々に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。



なんだかとっても楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。

三宅さんをはじめ、岡山大学の皆さん、ありがとうございました。

また、南三陸へ遊びにきてくださいね。






2012年2月23日木曜日

お茶のご支援をいただきました!

こんにちは。お茶ラジサポーターのコバヤシです。

今日は、お茶のご支援をいただきました!

それもなんと、被災地である宮城県石巻からです。


宮城県石巻市 しいたん さま


こーんなにたくさん!














そしてお茶のパッケージの裏には、こんなかわいいメッセージが!























本当にありがとうございます。
大切に使わせていただきます。

お茶ラジにいらっしゃるみなさんに喜ばれそう!
皆さん、待っててくださいね。


そして、こんな素敵なメッセージを石巻のしいたん さんからいただきました。


「私の職場は眼科なのですが、地震の2日後からドロドロの院内に目薬やコンタクトレンズを
貰いにたくさん患者さまが来ました。

すべてドロに埋まったので、それでもいいかと聞いて、どうしても欲しいという方に
差し上げていました。

眼圧が低い方はどうしても目薬が必要だったのです。

ドロドロといっても中には入ってないのでミネラルウォーターでキレイにあらって…

皆、家も大変なのに、患者さまが来るので早く再開出来るように、毎日毎日院内のドロ出しに
頑張りました。ホント大変だった…

病院の周りのうちにもボランティアさんが泥出しに来てくれたり、炊き出しに来てくれたり、
ありがたかった。

私もいつまでも助けてもらうほうではなく、助けてあげる方になれたらって思ってました。
だから少しでもお役にたててうれしいです♡」



なんだかとても、胸がジーンと、温かくなりました。

こんなに温かいご支援がいただけるなんて、本当に嬉しいです。


この想いを南三陸へお届けしまね。


本当にご支援、ありがとうございました。







2012年2月22日水曜日

お菓子のご支援をいただきました!

みなさん、こんにちは。お茶ラジサポーターのコバヤシです。

さて、今日は、なんとお菓子のご支援をいただきました。


こーんなにいっぱい!

 


CURE EAST JAPANで、カフェ班として一緒に南三陸へ行ったこともあるNさんからです。
ご支援、ありがとうございます。

おらほのラジオ対応のあと、皆さんで、楽しく食べてくださいね。


そのときの様子もレポート、お願いしまーす。

2012年2月21日火曜日

お茶ラジ@南三陸荒砥無事終了しました!

お茶ラジ@南三陸荒砥無事終了〜♪( ´θ`)ノ

さかなのみうらから嶋津さんら4名もお手伝い頂き、自宅避難者の支援の縁を繋げました。

良かった良かった!

















さて、今後のお茶ラジのスケジュールですが、

3/13(火)の戸倉2ヵ所に加え、さきほど3/18(日)戸倉の上保呂毛地区の開催が決まりました!


沿岸からは遠いため津波は免れた地域です。


仮設住宅もあるため、自宅、仮設一緒にご参加いただけるようです。
ボランティア募集します!


お待ちしてまーす。


連絡先:松田 ocharadio@gmail.com

2012年2月15日水曜日

お茶のご支援をいただきました。

皆さん、こんにちは。お茶ラジのサポートをしています、コバヤシです。

「お茶ラジプロジェクト」では、TwitterやFacebookで、現地でお茶コミュケーションに
必要なお茶やお菓子のご支援をお願いしています。


そんな中、第一号の支援が届きました!


世田谷区のmitoさんからです。


mitoさんは、私の化粧品支援(We need cosmetics!)でも何度もご支援いただきました。
いつもありがとうございます!


こんなにたくさんの紅茶を。そして美味しそう!!!















南三陸の皆さん、きっと、温かい紅茶で楽しんでもらえることでしょう。

こちらも何だかポカポカしてきますね。。。

また、お茶ラジレポートもアップしていきます。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。



お茶ラジサポーター コバヤシ ユカ